静岡・ホールアース農場③Diary
当店で扱う農薬・化学肥料不使用野菜を作ってくれている、静岡県富士宮市のホールアース農場さんへ援農(農作業の応援)に行ってきました。
これで3回目となりますが、今回は和心スタッフ・お客様含め総勢16名の過去最多人数となりました!
参加者のうち女性が8割と、やはり身体を気遣ってか関心の高さが伺えました。
日々ふたりだけで作業をしている平野社長も、大人数に的確に仕事を指示し、作業はかなりはかどった様です。
自分の口に入る食べ物の生産現場を見て、実際に作業をすると、食べ物への感謝・作ってくれる人への感謝が深まります。
今後もお客様と一緒に定期的に訪れたいと思います。
これで3回目となりますが、今回は和心スタッフ・お客様含め総勢16名の過去最多人数となりました!
参加者のうち女性が8割と、やはり身体を気遣ってか関心の高さが伺えました。
日々ふたりだけで作業をしている平野社長も、大人数に的確に仕事を指示し、作業はかなりはかどった様です。
自分の口に入る食べ物の生産現場を見て、実際に作業をすると、食べ物への感謝・作ってくれる人への感謝が深まります。
今後もお客様と一緒に定期的に訪れたいと思います。
![]() |
① 今回で3回目の訪問となる「ホールアース自然学校」。まわりの景色も変わらず、ホッとする場所になって来ました。 |
![]() |
② 朝8時に東京駅を出発するも、渋滞で遅れに遅れ、ついて早々昼食になりました。ピザ窯の火起こしする、ホールアース農場のしょうへい君 |
![]() |
③ 皆で野菜を切り分けます。もちろん全てホールアース農場産の味の濃い野菜です。 |
![]() |
④ こちらはピザ生地製作班。小麦ももちろんホールアース産。 |
![]() |
⑤ 女子に頼まれ野菜を切り分ける和心料理長。嬉しそうですね。 |
![]() |
⑥ 野菜たっぷりピザが出来上がり♪さぁ窯に入れましょう! |
![]() |
⑦ しっかりと温度が上がったことを確認して・・・ |
![]() |
⑧ IN!1~2分で焼きあがります。 |
![]() |
⑨ 出来た!うまそう! |
![]() |
⑩ 皆で仲良く分け合います。いや奪い合うと言った方が正確かもしれません。。。 |
![]() |
⑪ そして程よくお腹が満たされた所で、今回の援農隊のリーダー、川畑ミサンダさんよりお手製デザートの差し入れが! |
![]() |
⑫ わざわざクレープを焼いてきてくれました。しかもふなっしーの似顔絵入り!芸が細かい!さすが! |
![]() |
⑬ 皆で後片づけをします。 |
![]() |
⑭ そして畑に出ます!平野社長より今日の活動内容についての説明と、16人全員が自己紹介をしました。 |
![]() |
⑮ 畑に移動します。 |
![]() |
⑯ 見晴らしの良い畑。富士山をバックにまずは玉ねぎ&にんにく畑の雑草抜きです。 |
![]() |
⑰ 東京より参加の奥村さん。真剣ですね! |
![]() |
⑱ 富士山を背景に参加者全員で記念撮影。 |
![]() |
⑲ そして次の畑に移動します。 |
![]() |
⑳ 続いては人参の収穫です。皆で手分けして掘ります。 |
![]() |
21 人参の品種は5種類あり、ものによっては地中深く埋まってます。途中で折れない様にしっかり周りを掘ってから抜きます。 |
![]() |
22 深くまで伸びた人参の周りは手で掘りきれないので鍬を使って。 |
![]() |
23 ミサンダリーダー掘り当てました! |
![]() |
24 だんだん握力が無くなってきます。みんな頑張れ~! |
![]() |
25 和心代表喜びの表情!ヘラヘラしている訳ではありません! |
![]() |
26 堀りに掘り起こした人参を品種別に仕分けます。見た目がとてもよく似ている品種は、平野社長に判断してもらいます。 |
![]() |
27 この仕分けがなかなか難しい。日が落ちて肌寒くもなってきました。 |
![]() |
28 仕分けも無事終了!帰りましょう! |