静岡・ホールアース農場訪問記⑤Diary
今回で5回目となる静岡県富士宮市ホールアース農場への援農ツアー。
食の安心・安全への関心が高まり、回を重ねるごとに参加希望の方が増えています。
「自分の口に入る食材が実る現場を見てみたい」
「野菜を作る苦労を知りたい」
実際の生産者の方と一緒に作業をし、話を聞きながら収穫体験することで、野菜を食べる時においしさが増す気がします。
2016年4月より、和心でも農場を始めます。
東京都三鷹市のオーガニック農園さんの指導の元、固定種中心の農薬・化学肥料不使用野菜を年間40~50種育てます。
何度もホールアース農場に行くうちに、自分たちでも野菜を作ってみたいという気持ちがどんどん大きくなってきました。
プロの指導を受けながら勉強し、3~4年後に自社農園を運営していきたいと思います。
食の安心・安全への関心が高まり、回を重ねるごとに参加希望の方が増えています。
「自分の口に入る食材が実る現場を見てみたい」
「野菜を作る苦労を知りたい」
実際の生産者の方と一緒に作業をし、話を聞きながら収穫体験することで、野菜を食べる時においしさが増す気がします。
2016年4月より、和心でも農場を始めます。
東京都三鷹市のオーガニック農園さんの指導の元、固定種中心の農薬・化学肥料不使用野菜を年間40~50種育てます。
何度もホールアース農場に行くうちに、自分たちでも野菜を作ってみたいという気持ちがどんどん大きくなってきました。
プロの指導を受けながら勉強し、3~4年後に自社農園を運営していきたいと思います。
![]() |
① 絶好の作業日和。富士山もくっきり♪ |
![]() |
② 早速昼食の準備。ピザを作ります。 |
![]() |
③ 皆で協力して作業すると、楽しくスピードも早い! |
![]() |
④ 使う野菜は、もちろんホールアース農場の農薬・化学肥料不使用野です。 |
![]() |
⑤ さぁ、窯に入れましょう! |
![]() |
⑥ 焼きあがりました♪ |
![]() |
⑦ みんなでつつきます。 |
![]() |
⑧ 食べ終えたらみんなで片づけを。動きが早すぎてぶれている方がいますね。 |
![]() |
⑨ さぁ、早速仕事です!まずは土ふるいの作業です。 |
![]() |
⑩ ダマになった有機の土を細かくふるいます。みんなでやるとあっという間に終わりました。 |
![]() |
⑪ 続いて人参の収穫作業。 |
![]() |
⑫ 笑顔でポーズ♪ |
![]() |
⑬ 腰を曲げての作業は慣れないと中々大変です。。。が、笑顔は忘れない♪ |
![]() |
⑭ ホールアースの平野さんとキッシー。 |
![]() |
⑮ 和心料理長湯之上。腰を伸ばして一休み。隣は初参加・ディーン。すごい体勢ですね。 |
![]() |
⑯ 和心×ホールアースと言えばミサンダ隊長(右)です!山本さんと一緒に。 |
![]() |
⑰ 福島さんときっしー。さすが若手はおどける余裕があります。 |
![]() |
⑱ 和心・徳本。ニンジンが可愛くて仕方ない感じですね。 |
![]() |
⑲ ニンジンに見守られながら作業も終盤へ~ |
![]() |
⑳ 堀りも掘ったり400㎏! |
![]() |
21 中にはこんなかわいいカブの様なニンジンも♪ |
![]() |
22 あやめ雪かぶの赤ちゃん。 |
![]() |
23 みんなで記念撮影~ |
![]() |
24 からのみんなでジャーンプ! |
![]() |
25 畑を見ます。からし菜の畑。 |
![]() |
26 あやめ雪かぶ。 |
![]() |
27 夏野菜の苗。 |
![]() |
28 ピーマンやらしし唐やら、力強く芽吹いてますね。 |
![]() |
29 皮が剥げました。 |
![]() |
30 温泉の後は懇親会です。農業の未来について熱く語ってます!? |