生産者訪問記Diary

  1. ホーム
  2. >
  3. 生産者訪問記

静岡・ホールアース農場訪問記⑩









more

静岡・ホールアース農場訪問記⑨









more

静岡・ホールアース農場訪問記⑧









more

京都・田歌舎訪問記④

当店で扱うジビエ(野生動物の肉)の仕入れ先、京都府南丹市美山町の田歌舎へ、猪狩りと鹿狩りの研修へ行ってきました。
4回目となる今回は、1回目以来の春の訪問となりました...

more

静岡・ホールアース農場訪問記⑦

今回で7回目となる静岡県富士宮市ホールアース農場への援農ツアー。
今回は主に人参収穫および、人参の葉を落とす作業でした。
初の雨に見舞われ、作業時も寒さがありましたが、皆協力しあって素晴らしいスピードで作業を終えることが出来ました...


more

静岡・ホールアース農場⑥

今回で6回目となる静岡県富士宮市ホールアース農場への援農ツアー。
今回は、富士山ワイナリーへも訪問しました。
自社で農薬・化学肥料不使用農園を始めて、はや半年。
作業量が足りず、虫や雑草に野菜がやられてしまい、思う様に収穫が出来ておらず、改めて農家さんへの尊敬の念が増しました...

more

静岡・ホールアース農場⑤

今回で5回目となる静岡県富士宮市ホールアース農場への援農ツアー。
食の安心・安全への関心が高まり、回を重ねるごとに参加希望の方が増えています。
「自分の口に入る食材が実る現場を見てみたい」
「野菜を作る苦労を知りたい」
実際の生産者の方と一緒に作業をし、話を聞きながら収穫体験することで、野菜を食べる時においしさが増す気がします...

more

京都・田歌舎訪問記③

当店で扱うジビエ(野生動物の肉)の仕入れ先、京都府南丹市美山町の田歌舎へ、猪狩りと鹿狩りの研修へ行ってきました。
今回で3回目の訪問となりますが、当店がどのような思いでジビエをご提供しているかは田歌舎訪問記②に詳しく書いてあるので、そちらを是非お読み頂ければと思います...

more

静岡・ホールアース農場④

4回目となる援農ツアー。
10月上旬とはいえ半袖でも汗をかく程の陽気の中、参加者の皆さんは思い思いに自然の中での農作業を楽しんでいました。
今回は種ニンニクの植え付けと人参畑の除草作業、ごぼうの掘り起こし...

more

静岡・ホールアース農場③

当店で扱う農薬・化学肥料不使用野菜を作ってくれている、静岡県富士宮市のホールアース農場さんへ援農(農作業の応援)に行ってきました。
これで3回目となりますが、今回は和心スタッフ・お客様含め総勢16名の過去最多人数となりました...

more

京都・田歌舎訪問記②

当店で扱うジビエ(野生動物の肉)の仕入れ先、京都府南丹市美山町の田歌舎へ、猪狩りと鹿狩りの研修へ行ってきました。
今回で2回目の訪問となりますが、そもそも何故野生動物を捕獲して、ジビエとして提供しているのかについて触れたいと思います...


more

北海道空知郡上富良野町・谷口ファーム






more

静岡・ホールアース農場②

2回目の訪問となる静岡県富士宮市のホールアース農場。平野社長が日々、野菜と会話し最良の状態で収穫する野菜は、素材本来の美味さがたっぷり詰まってます。農薬・化学肥料不使用で野菜を育てるためには、とにかく手間がかかります。除草剤をまかなければ雑草が生い茂り、葉や果肉は虫に食われてしまいます...

more

京都・田歌舎訪問記①

当店でご提供している鹿・猪を納品してくれている京都府美山町の田歌舎さんに行ってきました。今、全国で農作物が野生動物に食べられてしまう獣害が深刻な問題となっています。山で野生動物が増えすぎてしまって餌が無くなり、人里に下りてきて畑の作物を食べてしまう...

more

新潟県東蒲原郡阿賀町・麒麟山酒造






more

静岡県富士宮市・ホールアース農場

和心のメインアイテムである「富士山麓直送 農薬・化学肥料不使用野菜」は、文字通り富士山のふもとで育てられた野菜です。
肥沃な大地・豊かな富士山湧水を吸収した野菜だから、濃く甘い旨みが出るのです...

more

新潟県長岡市・池浦酒造

まだ和心がオープンする前の2014年2月、兄の知人の紹介で、長岡市の池浦酒造で酒造りのお手伝いをさせてもらいました。初めて触る酒米の感触は今でも忘れる事が出来ません...

more